Public Pension
公的年金
企業の方の公的年金のご相談について
当事務所は公的年金に特化した事務所として40年以上の実績を誇ります。従業員は12名、嘱託の社会保険労務士は約54名おりますので、どのような要望にも対処することができます。
3年~5年程度で現在の年金口座件数を概ね1.5倍にすることが可能です。ご契約の内容や規模により金額は異なりますため、金額等につきましては、ご相談させていただきたいと考えております。
詳しい内容等につきましてはこちらからお伺いさせて頂きます。ご連絡よろしくお願い致します。
年金口座獲得の流れ
- 
- 
❶ 支店長研修
- 
 
 職員総合研修
 又は
 年1回メンテナンス研修
 
- 
- 
❷ お客様セミナー&相談会(母店)
- 
 
 各支店での年金相談会
 
- 
- 
❸ 電話&メールのサポート
- 
 
- 
- 
❹ 年金手続き請求関係
- 
 
 
全て行うことが最良ですが、費用対効果などを考え現状で足らない部分のみでも効果は大きいと思いますので、ご相談下さい。
当事務所に委託した金融機関等は、安全・安心・迅速に行うことができます。また、金融機関が独自に年金手続きを行う場合はコンプライアンス上は難しいと思います。
①社内研修
- ●研修例
- 
年金口座獲得の為には、担当者のみががんばって獲得すれば良いわけではなく、やはり全職員が協力して獲得を目指すことが重要です。
 理事(取締役等)、支店長から一般従業員まで全職員が研修を行っている金融機関の年金口座獲得はとても多いです。
 専門の方以外の知識は浅く広くで十分ですが最新の情報やお得な情報を取得することが必要です。研修は半日研修~2日、3日研修まで幅広くございます。
 年金制度は毎年大きく変動します。最新の情報を習得し、年金口座を獲得するためにも研修はやはり重要ではないでしょうか。
 
- 
・支店長研修
- 
半日
 午前または午後:ご希望の内容
- 
・職員研修
- 
1日
 午前:基礎研修
 午後:応用研修
- 
・職員総合研修
- 
1日、2日
 午前:基礎研修
 午後:ご希望の内容
 午前:ご希望の内容
 午後:ロールプレイング中心
 
②お客様セミナー(おもしろ年金セミナー)&相談会
- ●おもしろ年金セミナー
- 
年金推進の多くは、年金相談会を行っている金融機関がほとんどです。お客様からは、「また相談会?」というお話を聞くことがあります。ほとんどの方が複数の金融機関より年金相談会の案内がされているのが現状であり、年金相談会のみでは、他の金融機関と変わらないこととなります。
 
 当事務所の発案「おもしろ公的年金セミナー」はお客様の知りたい内容を楽しく、かつ分かりやすく公的年金・雇用保険・健康保険・税金・介護保険等についてお話いたします。お客様からは、聞いてよかったと高い評価を得ています。
 
 また、「おもしろ公的年金セミナー」を行わないで年金相談会を行いますと、お客様の質問は多数が(いつから?いくら?)となりますが、お客様セミナーを事前(並行)して行うことにより、他金融機関との差別化となるほか、お客様がなにを聞けば得になるかなどを判断して年金相談会を行うため満足度があがります。
 
【例1】
- 
13:00~15:00
- 
おもしろ年金セミナー
 年金相談会
- 
15:00~17:00	
- 
退職金の資産運用セミナー
 年金相談会
【例2】
- 
13:00~15:00
- 
おもしろ年金セミナー
 年金相談会
- 
15:00~17:00	
- 
退職金の資産運用セミナー
 年金相談会
 
- ●年金相談会
- 
当事務所の年金相談会は、公的年金の専門家で、相談実績のある経験豊富な社会保険労務士が担当いたします。公的年金のみならず下記のスキル等もございます。当事務所の相談員は定期的に下記内容につきまして研修を行っておりますので、相談員変更による差及び支障等はございません。 
 
- あらゆる公的年金の知識
- お客さんに満足いただけるマナー
- お客さんに満足いただけるように優しく丁寧な接客サービス
- ご夫婦ペアで予約獲得を推進
- お客様にわかりやすいよう公的年金の専門用語を極力使用しない
- FPの知識
- 社会保障制度の関連知識
- 税法の最低限の知識
- 手続きのサービスについても細かくご説明いたします。
 
③電話&メールによるサポート
研修後・年金相談後、行員(職員)の年金推進をサポート致します。職員の方がお客様とのお話し合いの中や、質問などで分からないことが出てくることが多々あるかと思われます。 
その場合、今までは貴行などの年金専門スタッフや先輩などに確認して回答することが大半だったではないでしょうか。しかし、他の方も忙しそう、聞きたい時に不在、基本的なことなので恥ずかしい、などいろいろな理由で聞けないこともあるかと思います。そしてその為、年金にはあまり触れたくないというようなことになってはいないでしょうか。
年金推進は職員全員の意識により、より多くの獲得件数へとつながります。お客様等の質問や手続きなどでわからない時には、いつでも電話及びメール等でサポート致します。サポートスタッフは経験豊富な当事務所のスタッフ数名(社労士)が毎日9:00~17:00の間で待機しておりますので行員(職員)は安心して年金推進に全力で取り組めると考えております。
あらゆる公的年金と関連知識に関する質問に即回答!!
費用対効果抜群!! 
- ●電話やメールは何回しても同一料金です
- 
厚生年金保険・国民年金・各種共済組合・恩給・各種基金・雇用保険・健康保険・国民健康保険・公的年金の税金等、どのような複合的な質問でもわかりやすく即回答いたします。すべての行員(職員)がご利用できます。
 
④年金手続き請求関係
お客様に満足していただく年金推進の為には、年金請求の代行業務が出てきます。しかし、コンプライアンスの関係上、年金請求手続きをPRすることは難しくなりつつあります。そのような金融機関は外部へアウトソーシングしております。
個人のお客様については、ご相談内容により金額等は異なります。どんなことでも、ご相談ください。
- 
年金見込額・期間調査・加入歴調査等
 同一人一件につき ・・・ 5,000円~
 ※ 同一人が同一日時に上記1点~3点を行う場合は1点の料金です。
- 
老齢年金裁定請求手続き
 年金事務所関係 10,000円~/1件
 各共済年金   10,000円~/1件
 各厚生年金基金 10,000円~/1件
- 
保管管理料  一人一式 1,000円~
 ※期日管理、年金請求書管理
 ※個人情報保護法に基づく管理になります。
- 
遺族年金裁定請求手続き
 (未届けの妻等特別な事情がある場合)
 年金事務所関係 12,000円~/1件
 各共済年金   12,000円~/1件
- 
障害年金裁定請求手続き
 社会保険事務所関係 12,000円~/1件
 各共済年金     12,000円~/1件
 
◆ 手続料金内には郵送代並びに消費税等は含んでおりません。
◆ 期日管理、年金請求書管理システムをご希望な場合は別途費用がかかります。
◆ 手続きのミスで賠償が発生した場合、1件につき1,000万円まで保障いたします。
上記金額は、ご契約内容等により金額は異なりますので、ぜひご相談ください。
また、内容につきましても、いかようにも変更することができますのでぜひご相談ください。 
 
年金口座獲得の為に、お役にたてればと思います。ご検討よろしくお願い致します。